2025年最新版!関東のうさぎと泊まれる宿のおすすめ5選を紹介していきます!
私が訪れた際の所感、楽天トラベル・Googleマップ等の口コミをもとに、関東のうさぎと泊まれる宿について基本情報はもちろん、期間限定の情報やおすすめできるポイントなど詳しい情報をご提供します。
「コスパがいいホテルはどこ?」
「行きやすいホテルは?」
「リアルな口コミを知りたい!」
なんて思っている関東のうさぎと泊まれる宿に泊まりたい方は、ぜひ参考にしてみてくださいね。
ホテル名をクリックしていただくことで、お得にポイントが貯まる「楽天トラベル」のサイトへ飛びます。
楽天トラベルのお得なクーポンをゲットしたい方や、もっと効率的にポイントを貯めたい方はこちらをクリック!
関東のうさぎと泊まれる宿5選 |
---|
ヴィラ勝山アヴェール / 千葉県 |
ドッグパレスリゾート箱根 / 神奈川県 |
コンドミニアム フラットレット草津 / 群馬県 |
那須ハイランドパークオフィシャルホテル TOWAピュアコテージ / 栃木県 |
軽井沢 ホテルそよかぜ / 長野県 |
- 関東のうさぎと泊まれる宿のおすすめ5選|アクセス、価格、口コミも
- 関東のうさぎと泊まれる宿の選び方
- 【一覧表】関東のうさぎと泊まれる宿のおすすめ5選
- ホテル選びのポイント
- 早めの予約がお得な理由
- 関東のうさぎと泊まれる宿のおすすめ5選|まとめ
関東のうさぎと泊まれる宿のおすすめ5選|アクセス、価格、口コミも
それでは、関東のうさぎと泊まれる宿を詳しく紹介します!
各ホテルの最安値や実際の口コミをまとめました。
・ヴィラ勝山アヴェール|うさぎと泊まれる離れ&天然芝で自由に過ごせる、南房総の静かな隠れ宿
・ドッグパレスリゾート箱根|うさぎとともに絶景と温泉を堪能できる、箱根のペット歓迎リゾート
・コンドミニアム フラットレット草津|うさぎと自由に過ごせる貸切コンドミニアム、草津温泉のくつろぎ宿
・那須ハイランドパークオフィシャルホテル TOWAピュアコテージ|広大ドッグランと那須遊園が無料、うさぎと過ごせる那須の自然派コテージ
・軽井沢 ホテルそよかぜ|うさぎと一緒にフレンチディナーを楽しめる、屈指の軽井沢高原リゾート
ヴィラ勝山アヴェール|うさぎと泊まれる離れ&天然芝で自由に過ごせる、南房総の静かな隠れ宿

引用:楽天トラベル
ホテル名 | ヴィラ勝山アヴェール |
---|---|
住所 | 〒299-1909 千葉県安房郡鋸南町大六247-2 |
車でのアクセス | 鋸南・保田ICから約5分 |
公共交通機関でのアクセス | JR安房勝山駅からタクシーで約5分 徒歩約20分(JR安房勝山駅まで無料送迎あり) |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 10:00 |
最安値 | 15,246円〜 |
千葉県南房総に佇む「ヴィラ勝山アヴェール」は、関東でうさぎと泊まれる宿を求める旅に、まさにぴったりの隠れ家リゾート!
森と海に囲まれた静かな環境で、客室は全7室がペット同伴可。
離れの和洋室と本館すべてがペット対応にリニューアル済みで、安全かつ快適な滞在を提供しています!
特におすすめは、離れ「涼月」と「山荘」で、露天風呂付きのためプライベート感たっぷり♪

庭に面したテラスではうさぎものびのび遊べます!
天然芝のドッグラン&パークも広々としており、離れ間に配慮された造りがペットにも飼い主にも安心感を与えてくれます( ¨̮ )
夕食は静かな個室またはお部屋への出張サービスのため周囲を気にせず愛兎とゆったり過ごせるのが良いポイントですね💡
自然と調和した空間での自由な過ごし方と充実設備、そして個室感のある離れの客室が揃ったヴィラ勝山アヴェールは、うさぎと関東で宿泊できる施設を探している方に是非オススメしたいホテルです·͜·
良い口コミ
最初に、楽天トラベルやGoogleマップで見られた、「ヴィラ勝山アヴェール」の良い口コミをご紹介していきます。
今回ペットを連れて離れに宿泊。離れの為他のお客様の音などはまったくしませんでした。部屋や設備は少し古く感じましたがペット可だったので納得。
夕食は全て美味しかった!スタッフの方もみんな笑顔で親切でした!
引用元:楽天トラベル
私が先ほどおすすめしていた「離れ」の評判はやはりいいようです!!
隣の客室とも距離があるため、プライベートな時間を満喫できるのがいいですよね。
お部屋は清掃が行き届き、犬も滑ららない床でしたので老犬でも快適に過ごしていました。
お部屋以外のお風呂には行きませんでしたが、お部屋のお風呂にジャグジーも有り大きめで十分気持ちよく入れました。
引用元:楽天トラベル
こちらのホテルは床もペットに配慮されています!
床が滑りやすいと思わぬ怪我をしてしまう可能性がありますので、快適に過ごせる仕様なのはとても良いですね。
悪い口コミ
次に、「ヴィラ勝山アヴェール」の悪い口コミもご紹介します。
犬と泊まったので離れではあったのですが、お風呂までが、遠かったのでそれが残念だった。雨が降ってなかったのでよかったが、降っていたら最悪だったと思います。
引用元:楽天トラベル
「離れ」自体の評判はいいですが、お風呂が遠いのが難点なんです。。
雨の日はしっかり降られてしまいますし、外でも遊ぶことができないので、天気予報をチェックして訪れるといいでしょう。
・送迎:安房勝山駅まで無料送迎あり
・駐車場:20台(無料)
ドッグパレスリゾート箱根|うさぎとともに絶景と温泉を堪能できる、箱根のペット歓迎リゾート

引用:楽天トラベル
ホテル名 | ドッグパレスリゾート箱根 |
---|---|
住所 | 〒250-0401 神奈川県足柄下郡箱根町宮城野1355-1 |
車でのアクセス | 箱根口ICから約25分 御殿場ICから約30分 |
公共交通機関でのアクセス | 強羅駅からタクシーで約7分 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 10:00 |
最安値 | 18,700円〜 |
「ドッグパレスリゾート箱根」は、関東圏でうさぎと泊まれる宿を探している方にとって、壮大な景色とペット歓迎の環境が魅力の温泉リゾートです!
全10室すべてがペット同伴可能で、うさぎなどの小動物も受け入れており、専用ゲージやアメニティ一式を持参すれば安心して宿泊できます。
客室やラウンジはどこでもペットと一緒に過ごすことができ、しかも大自然の絶景が目の前に!
強羅や大涌谷、天候次第では富士山が望める開放的な眺めは、まるで空間を共有しているような一体感を演出してくれます♪
屋内ドッグランやセルフシャンプーコーナーも完備されており、常に清潔を保てるところが安心できる点ですね!
うさぎ用の軽食もオプションで用意され、飼い主とペットが一緒に食事を楽しめる貴重な時間を過ごせます(ˊᵕˋ)
うさぎと箱根でゆったり温泉と景色を満喫したい方や、ペットと同じ空間で思い出を作りたい方には、ドッグパレスリゾート箱根は理想的なホテルです。
静かな山の環境、ペット専用設備、そして温泉の癒しが揃った贅沢な滞在を叶えてくれますよ🕊
良い口コミ
最初に、楽天トラベルやGoogleマップで見られた、「ドッグパレスリゾート箱根」の良い口コミをご紹介していきます。
テラス付きの洋室に宿泊。入室直後、愛犬はクンクンと部屋中を嗅ぎ回っていたが、その後はマーキング行為も全くなく寛いでいた。掃除と消毒が行き届いている証拠であった。
引用元:楽天トラベル
ペットを飼っている方ならわかると思いますが、マーキングしないと言うことは他の方のペットの匂いなどがせず安心している証拠です!
ストレスを感じた時にもするのですが、それがないと言うことはのびのび宿泊することができたのでしょう!
ペットにいつも通り過ごしてほしい方に最適のホテルです!
うさぎを連れての宿泊だったのですが、和室でゆったりと過ごすことができました。はじめこそケージから出てきませんでしたが、帰る頃には飛び回って遊んでいました。
引用元:楽天トラベル
初めは緊張していたのでしょうか。
でも最後ははしゃぎ回るほどこのホテルが気に入ったみたいですね!飼い主としても嬉しいです😊
悪い口コミ
次に、「ドッグパレスリゾート箱根」の悪い口コミもご紹介します。
HPに書いてらっしゃる通り場所が分かりづらく、細い道をひたすら進むので途中少し不安になりました。もう少し看板など目印を増やしてもらえるといいなと思いました。
引用元:楽天トラベル
公式も明言していますが、アクセスがわかりづらいのが気になるポイントです。
この方が言うように、多少なりとも看板などの目印、公式での詳細な記載をしていただきたいです。
・駐車場:1部屋1台のみ(無料、予約不要)
コンドミニアム フラットレット草津|うさぎと自由に過ごせる貸切コンドミニアム、草津温泉のくつろぎ宿

引用:楽天トラベル
ホテル名 | コンドミニアム フラットレット草津 |
---|---|
住所 | 〒377-1711 群馬県吾妻郡草津町草津464-1211 |
車でのアクセス | 碓氷軽井沢ICから約90分 上田菅平ICから約60分 |
公共交通機関でのアクセス | 草津温泉バスターミナルまでの送迎あり |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 10:00 |
最安値 | 7,605円〜 |
群馬・草津温泉エリアにある「コンドミニアム フラットレット草津」は、関東でうさぎと泊まれる宿を探す旅にぴったりな貸切スタイルの宿泊施設です。
全6室のコンドミニアムタイプで、うさぎなどの小動物も宿泊可!
他の宿泊者と接触しづらく、うさぎへのストレスを抑えたい飼い主さんには特に安心でき構造ですね♪

うさぎはストレスに弱いですからこれは嬉しいです!
室内はクッションフロアを使用しており、足腰にやさしく、万一の粗相もすぐ拭き取れば大丈夫です。
ミニキッチン・バス・トイレを備え、消臭剤・掃除機・粘着ローラー・足拭きタオルなどペット用アメニティも充実し、初めての小動物連れでも安心して滞在できますよ( ¨̮ )
館内は全エリア自由に出入りでき、消灯や門限もないのでうさぎとの時間を好きなだけ楽しめます!
また、駐車場前には小型の屋外ドッグランがあり、伸び伸びと運動させられるのも魅力。
宿泊中の観光や食事の際には、無料のペット一時預かりサービスも利用できます。

安心して外出できるのは嬉しいポイントですね!
素泊まりが基本ですが、周辺には飲食店やスーパーも充実していて自由に楽しめる設計です。
コンドミニアム フラットレット草津で自然散策と湯めぐりをうさぎと共に満喫してみませんか?
良い口コミ
最初に、楽天トラベルやGoogleマップで見られた、「コンドミニアム フラットレット草津」の良い口コミをご紹介していきます。
ウサギを連れての旅行でしたが、外出時にはケージごと預けられて安心して楽しめました。ウサギも部屋に備えられてるワンちゃん用サークルで運動したり、ドックランを初体験したり普段通りヤンチャしていました。
引用元:楽天トラベル
ペットとの旅行とはいえ、預かってくれるサービスがあると滞在の安心度がグッと上がりますよね!
せっかくの旅行ですから飼い主も「ご当地グルメを楽しみたい!」なんて思いはあるでしょうし、そんな時にお願いできるのはありがたいです。
一泊二日素泊まりで利用しました。
猫が宿泊可能な宿が少ない中でここは大丈夫なのでありがたいです。
部屋は広くて清潔感がありました。とても快適です。料金もペット可能な宿ではリーズナブルだと思います。
引用元:楽天トラベル
ペットと一緒に泊まるとなると比較的お値段はするものですが、7,605円〜とリーズナブルに宿泊することができます!
ちょっと浮いたお金でペットにプレゼントなんかされてみてはいかがでしょうか!
悪い口コミ
次に、「コンドミニアム フラットレット草津」の悪い口コミもご紹介します。
宿に、バスタオルが無く、
温泉場は貸し出しがない時は1,700円な場所も。
引用元:楽天トラベル
これは困ります。。
宿泊においてタオルは必須ですから、是非とも各部屋に常備しておいてほしいです。
こちらのホテルに宿泊する際は、念のため確認しておくか、数枚持参しておくと安心です。
・送迎:草津温泉バスターミナルまでの送迎あり(事前に到着時間の連絡、当日は到着後電話)
・駐車場:6台(無料、1室につき1台)
那須ハイランドパークオフィシャルホテル TOWAピュアコテージ|広大ドッグランと那須遊園が無料、うさぎと過ごせる那須の自然派コテージ

引用:楽天トラベル
ホテル名 | 那須ハイランドパークオフィシャルホテル TOWAピュアコテージ |
---|---|
住所 | 〒325-0398 栃木県那須郡那須町高久乙3375 |
車でのアクセス | 那須・那須高原ICから約30分 |
公共交通機関でのアクセス | 那須塩原駅からシャトルバスで約30分 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 10:00 |
最安値 | 7,260円〜 |
栃木・那須の「那須ハイランドパークオフィシャルホテル TOWAピュアコテージ」は関東でうさぎと泊まれる宿を探している方にぴったりのホテル。
広々とした天然芝ドッグラン(2,000㎡以上)を備え、うさぎをノーリードで運動させてあげることができます!
宿泊中の那須ハイランドパークとりんどう湖ファミリー牧場の入園は回数無制限で無料となる特典もあり、愛兎との遊びや景色散策に最適です♪
客室はコテージタイプで、暖炉付きのリビングやキッチン設備を備えるプライベート空間。
複数タイプある中で、ペット同伴可能な部屋を予約すれば、うさぎと一緒にくつろげます!
室内にはペットゲージ、トイレシート、掃除用グッズなどが常備されています◎

お食事はテラス席やBBQヴィレッジでペットと一緒に楽しむことができます!
夕食は部屋食も選べますよ♪
那須の自然を愛兎とともに思い切り味わえる立地、広大なドッグラン、ペット同伴対応の設備と体験の充実が、この施設ならではの魅力。
うさぎとの関東旅を考えている方には、記憶に残るステイが叶う宿としておすすめです💫
良い口コミ
最初に、楽天トラベルやGoogleマップで見られた、「那須ハイランドパークオフィシャルホテル TOWAピュアコテージ」の良い口コミをご紹介していきます。
スウェーデンハウスに宿泊しました!
大型犬2頭だったのですがお部屋も充分な広さ、なんといってもお庭のランが広くてわんこ達も楽しそうに走っていました。
引用元:楽天トラベル
とっても広いランがあるようです!
大型犬でも走り回れると言うことなので、ペットが満足するまで遊んであげることができますね。
お部屋も綺麗でした。
キッチン用品はかなり最低限なので自炊する方は持参するか売店で買うようになります。
公式サイトから予約すると、1000円のお買い物券をもらえるので売店で使えてお得でした。
引用元:楽天トラベル
こちらのホテル公式サイトからの予約で1,000円のお買い物券がもらえるようです!
那須ハイランドパークとりんどう湖ファミリー牧場の入園も無料となりますし、とてもコスパがいいですね。
悪い口コミ
次に、「那須ハイランドパークオフィシャルホテル TOWAピュアコテージ」の悪い口コミもご紹介します。
赤松平に泊まらせていただきました。山奥で行くのも不便でした。部屋に入るとリビングも寝室も虫だらけ。網戸にはカブトムシやアブがたくさんいました。掃除をしてもらう為にスタッフを呼びました。最終的には掃除道具を置いていってもらい自分たちで対処しました。間取りなどはとても素敵だったのですが正直これにお金を払うのは…と思いました、、。
引用元:楽天トラベル
虫が出る、ましてや対応も自分たちでしたとのことでかなりサービスが悪かったようです。
一定の従業員だけだと信じたいですが、他ホテルと比較しても評価が低めですので、心配な方は他ホテルへの宿泊を検討するのも良いでしょう。
・送迎:那須塩原駅からシャトルバスあり(無料、予約制)
・駐車場:100台(無料、先着順)
軽井沢 ホテルそよかぜ|うさぎと一緒にフレンチディナーを楽しめる、関東屈指の軽井沢高原リゾート

引用:楽天トラベル
ホテル名 | 軽井沢 ホテルそよかぜ |
---|---|
住所 | 〒389-0111 長野県北佐久郡軽井沢町千ヶ滝197 |
車でのアクセス | 佐久・佐久中佐都ICから約30分 |
公共交通機関でのアクセス | 中軽井沢駅からタクシーで約7分 |
チェックイン | 15:00 |
チェックアウト | 11:00 |
最安値 | 15,180円〜 |
軽井沢の高原に位置する「ホテルそよかぜ」は、関東近郊エリアとはなってしまいますが、とても良かったので紹介させてください!
室内飼育のペットなら犬・猫・鳥・うさぎ・フェレットなど幅広く対応しており、ペットへの配慮が至る所に感じられる環境が整っています!
ホテルにはドッグラン・足洗い場・ペット用アメニティ(シーツ・消臭スプレー・水飲み容器など)も完備されており、初めてのペット同伴旅行も心から楽しめますよ(ˊᵕˋ)
さらに柵付き専用庭のあるタイプではリードを外して自由に遊ばせられる点が嬉しい特徴ですね♪
客室の床はペットに優しい素材が使用されていて安心です!
レストランは全席ペット同伴可で、愛兎と一緒に窓越しの八ヶ岳連峰を眺めながら味わうコースはきっと特別なひとときに✨
うさぎと共に自然を感じながらゆったり過ごしたい方、思い出に残る旅を求める飼い主にとって、ホテルそよかぜはぴったりの場所でしょう。
良い口コミ
最初に、楽天トラベルやGoogleマップで見られた、「軽井沢 ホテルそよかぜ」の良い口コミをご紹介していきます。
スタッフの方々が優しく笑顔で館内はどこも清潔感があると感じるくらい掃除が行き届いていました。食事も大変美味しかったので大満足です。部屋も綺麗でペット可能にも関わらずにおいも気にならずのんびりと過ごすことができました。
引用元:楽天トラベル
スタッフの方の対応から、お部屋の掃除までしっかりと宿泊者のことを考えていただけてるホテルです。
匂いが気になるペットも多いと思いますから、それを気にせずに宿泊できるのは飼い主にとっても安心ですね。
部屋が広々としていて良かったです。大型犬の子に吠えてしまうため、朝食を部屋食に出来て良かったです。階段のことは事前にクチコミで拝見していましたし、荷物も運んでいただけて不自由ありませんでした。
引用元:楽天トラベル
食事をお部屋で取れるのはとても嬉しいポイントです!
荷物も運んでいただけたとのことで、やはりサービスがいいようです。
悪い口コミ
次に、「軽井沢 ホテルそよかぜ」の悪い口コミもご紹介します。
立地が車でしか伺えないところなので車が必須なのと、軽井沢駅方面に行く際などの道が1本道なのですがとても混雑するのでそこは覚悟が必要なのかなと思います。
引用元:楽天トラベル
車が必須にも関わらず、渋滞することも多いとの口コミが見られました。
楽しい時間を台無しにしないためにも、連休や休日に訪れる際は、時間に余裕を持って訪れるといいと思います!
・駐車場:40台(無料)
関東のうさぎと泊まれる宿の選び方
ここからは、関東のうさぎと泊まれる宿の選び方について紹介していきます!
どのホテルも多くの魅力があるため、結局どこに泊まるか迷う方もいるでしょう。
3つの項目別にホテルの選び方をお伝えしますので、良かったら参考にしてみてくださいね。
うさぎにたくさん楽しんでほしい
愛するうさぎにたくさん楽しんでほしい人は、ドッグパレスリゾート箱根がおすすめです。
大自然の中にあるこのホテルの客室やラウンジは、どこでもペットと一緒に過ごすことができます!
他ホテルと比較しても自由度が高いのが特徴ですね。
さらに!屋内ランもあるので雨の日でも安心して遊ばせてあげることができますよ!
うさぎ用の軽食までありますので、とっても喜んでもらえること間違いなしです!
アクセスが良いホテルに泊まりたい
ホテルへの行きやすさを重視する人は、ヴィラ勝山アヴェールがおすすめです。
ヴィラ勝山アヴェールは、最寄りのICから約5分と今回ご紹介したホテルの中で最も近いです。
高速道路を降りてからも山道や長時間の移動となると、ペットにもストレスがかかってしまいますから、最寄りICから近いのはとても良い点です。
公共交通機関でのアクセスに関しても無料で送迎バスが出てるので安心ですよ♪
宿泊施設へのアクセスのしやすさは、宿泊の快適さを左右する重要なポイントです。
「駅から○分」などの表記だけでなく、実際の道のりや周辺の環境までチェックしておくと、スムーズな移動ができ、より快適な宿泊となります。
ぜひ、その辺りも意識してみてくださいね。
コスパ良く泊まりたい
コスパ重視の方は、那須ハイランドパークオフィシャルホテル TOWAピュアコテージがおすすめです。
那須ハイランドパークオフィシャルホテル TOWAピュアコテージは広さ2,000㎡以上の広大な天然芝ランがあるのはもちろん、那須ハイランドパークとりんどう湖ファミリー牧場の入園も回数制限なしで無料となるにも関わらず、7,260円から宿泊できるという抜群のコストパフォーマンス!
宿泊施設は、同じ料金でも設備やサービスによって宿泊の満足度が大きく変わります。
コストパフォーマンスを重視するなら、安さだけで判断せず、設備やサービスの内容までしっかりと確認して選ぶと良いですよ。
その点においても、那須ハイランドパークオフィシャルホテル TOWAピュアコテージはおすすめできます。
【一覧表】関東のうさぎと泊まれる宿のおすすめ5選
これまでにご紹介してきたホテルを比較表にしてまとめてみました!
細かいところまで比較して、理想のホテルを選んでみてくださいね。
ホテル名 | ヴィラ勝山アヴェール | ドッグパレスリゾート箱根 | コンドミニアム フラットレット草津 | 那須ハイランドパークオフィシャルホテル TOWAピュアコテージ | 軽井沢 ホテルそよかぜ |
---|---|---|---|---|---|
評価(楽天トラベル) | ⭐️4.74(715件) | ⭐️4.50(146件) | ⭐️4.40(90件) | ⭐️3.72(2,248件) | ⭐️4.55(428件) |
住所 | 千葉県安房郡鋸南町大六247-2 | 神奈川県足柄下郡箱根町宮城野1355-1 | 群馬県吾妻郡草津町草津464-1211 | 栃木県那須郡那須町高久乙3375 | 長野県北佐久郡軽井沢町千ヶ滝197 |
最安値 | 15,246円〜 | 18,700円〜 | 7,605円〜 | 7,260円〜 | 15,180円〜 |
設備 | 天然芝ドックラン、パーク | 屋内ドックラン、セルフシャンプー、 うさぎ用軽食 | ペット用アメニティ、屋外ドックラン、 一時預かりサービス | 天然芝ドックラン、近隣施設への入園無料 | ドックラン、足洗い場、アメニティ |
おすすめする人 | 「離れ」ならではの静かさで、 ストレスを与えずに宿泊したい人 | 清潔なホテルでゆったりと温泉、 景色も楽しみたい人 | 充実のアメニティ+うさぎへのストレスを抑えたい人、 一時預かりサービスで飼い主もちょっと楽しみたい人 | 広大なラン、近隣の施設無料で コスパ良くうさぎと楽しみたい人 | 専用庭や同席可能レストランで うさぎとずっと一緒に過ごしたい人 |
予約サイト | 予約サイト | 予約サイト | 予約サイト | 予約サイト | 予約サイト |
ホテル選びのポイント
ホテル選びにおいて、何を重視するかは人によって異なりますが、基本的には『どんな旅行をしたいか』と『宿泊先に求めること』の2つの視点から考えることができます。
この2つの視点を知っておくことで、あなたにぴったりのホテルに出会いやすくなります。
ここでは、『観光メインの旅行』と『ホテル滞在そのものが目的の旅行』の2パターンに分けて、国土交通省観光庁の「旅行で注意したいポイント」も踏まえて、詳しくご紹介していきます。
観光メインの旅行でホテルを選ぶポイント
観光メインの旅行におけるホテルは、単なる休む場所ではなく、行動のベースとなる大事な拠点です。
移動のしやすさや周辺環境など、滞在中の行動をサポートしてくれる点に注目しましょう。
立地
主要な観光スポットや最寄駅に近いか、交通の便が良いかはとても重要です。
複数路線が利用できる駅に近いと、より効率的な観光ルートの設計ができ、移動時間の短縮に直結します。
空港からのアクセスもチェックしておくと、終始滞りのない旅行となります。
周辺環境
飲食店やコンビニ、ドラッグストアなどが近くにあると、食事にも困りませんし、旅先での急な体調不良にも対応することができ、安心です。
旅先で有名な飲食店が多く集まっている場所を選ぶのも、旅行をより充実したものにするひとつのポイントです。
荷物預かりの有無
チェックイン前、チェックイン後に荷物を預けられると、快適に観光を楽しめます。
身軽に動けることで、時間も体力も有効に使うことができます。
ホテル滞在そのものが目的の旅行でホテルを選ぶポイント
観光よりも、ホテルでのんびり過ごすことを目的とした旅行の場合は、客室設備や館内設備、サービスの質に注目しましょう。
客室
お部屋の広さやインテリアの雰囲気など、自分にとって心地よい空間かどうかは、宿泊の満足度に直結します。
眺めがいい部屋で普段とは異なる非日常感を味わいたい、広々とした部屋や大きなお風呂でのんびりとくつろぎたいなど、自分に合ったお部屋を選ぶのが良いです。
館内施設の有無
ホテル内にレストランやバーがあると、外出することなく食事を楽しむことができ、旅先ならではの食材を活かした料理や夜景を見ることができるバーがあるホテルでは、宿泊の質をより一層高めてくれます。
また、温泉やエステ、ジムなどリフレッシュできる館内施設があると、ワンランク上の宿泊が可能となります。
これらの館内施設がオールインクルーシブかも確認すると良いでしょう。
オールインクルーシブのホテルの場合、追加料金を気にすることなく楽しめるので、ストレスフリーな宿泊が可能となります。
早めの予約がお得な理由
宿泊施設が決まって、次に考えるのは『いつ予約するのが一番お得か』という点ではないでしょうか。
同じ宿泊施設でも予約のタイミングによって、料金に大きな差が出ることがあります。
ここでは、予約時期による料金の違いや、それぞれのタイミングに応じた注意点、お得な活用術についてご紹介していきます。
なぜ早めの予約が安いのか
宿泊施設では、需要と供給に応じて料金が変動するダイナミックプライシングというシステムを導入しているケースが多いです。
これは、実際に利用する日にちや予約をする際の日にちによって料金が絶えず変化する、航空券と同様のシステムとなっています。
一般的に、宿泊施設は前々から予約の埋まり具合を把握することで、稼働率を上げ、収益を最大化しようとする意図があります。
そのため、予約受付が始まった直後や数ヶ月前など、早期に予約すると、比較的安い料金となるケースが多いです。
また、GWやお盆、年末年始などの旅行のハイシーズンでは、早期に予約をしておかないと、空室がなくなってしまったり、料金が跳ね上がるリスクもあります。
特に、人気の宿泊施設ではこの傾向が顕著になるので、より一層注意が必要です。
早割やセールをチェックしよう
多くの宿泊施設では、早期予約者向けの『早割プラン』や『期間限定キャンペーン』を実施しています。
これらを利用することで、通常の料金より大幅に安く宿泊できることもあるため、公式サイトはもちろん、複数の旅行予約サイトをこまめにチェックするのがポイントです。
また、楽天トラベルやじゃらん、JTBなどの旅行予約サイトでは、定期的に『割引セール』行われています。
こちらも利用することで、さらにお得に宿泊することができるので早割プランや期間限定キャンペーンと同時に確認しておくと良いでしょう。
さらに、各旅行予約サイトにはポイントプログラムがあるので、貯まったポイントを宿泊料金の一部として利用したり、特典と交換したりすることができます。
私のおすすめは楽天トラベルです!
楽天トラベルでは、お得に旅行できるクーポンが充実しているほか、宿泊施設での支払いに楽天カードを利用することでさらに効率的にポイントを貯めることができるからです。
楽天トラベルでお得に旅行したい人や楽天カードを利用してさらに効率的にポイントを貯めたい人はぜひ下記のボタンからチェックしてみてくださいね。
キャンセルポリシーも事前にチェックを
見落としがちですが、キャンセルポリシーの確認は非常に重要です。
キャンセル料や発生するタイミングは、ホテルによって異なるのはもちろんですが、予約したプランによっても異なるので注意が必要です。
特に、上記で紹介した、早割プランや割引セールなどは安い料金で宿泊できる一方、キャンセル料が高めに設定されているケースも少なくありません。
予定が変更になる可能性がある場合には、キャンセル可能な宿泊施設やプランを選ぶか、追加料金とはなりますが、キャンセル保険への加入も検討すると安心でしょう。
関東のうさぎと泊まれる宿のおすすめ5選|まとめ
2025年最新版の関東のうさぎと泊まれる宿のおすすめ5選をご紹介してきました!
「コスパがいいホテルはどこ?」
「行きやすいホテルは?」
「リアルな口コミを知りたい!」
といった悩みは、一覧表や口コミをもとに解決することができたのではないでしょうか。
本記事が、少しでもあなたの旅行の参考になっていれば幸いです。
他にもエリア別におすすめホテルを紹介していますので、ぜひあわせてご覧になってくださいね。